2009/08/26
2009/08/21
2009/08/20
深大寺そば “そばごちそう門前”
たどると、深大寺そばが有名になったきっかけは元禄年間。上野東叡山寛永寺大明院法親王に献上したそばが大賞賛されて評判を呼び、江戸の通人達の間でもてはやされ、諸大名からもそば粉を所望されるようになったそうです。
あまりにお蕎麦屋だらけなので、どこで昼食をとろうか悩んでしまった末に“そばごちそう門前”に入りました。
深大寺のまさに門前にあるから“そばごちそう門前”。そば組合長のお店なんだって。
水車を眺めて、森林浴をして、山門にお邪魔した後に食べるお蕎麦の美味しいこと!お蕎麦の風味がいつもよりじんわりと、はっきり感じ取れます。

ほわほっわ!こんなに大きくてホワホワのそばがき初めて見た。一口サイズだとまるで里芋に見えちゃうけど、食感はホワホワです。
【そばがき 785】

すっきりしたお蕎麦と濃い味のぜんまいを一緒に食べたら美味しいよねー。

あまりにお蕎麦屋だらけなので、どこで昼食をとろうか悩んでしまった末に“そばごちそう門前”に入りました。

深大寺のまさに門前にあるから“そばごちそう門前”。そば組合長のお店なんだって。

【手打ち粗碾(あらびき)そば 840】


粗碾そばは出雲の亀嵩にて水車製粉で挽かれた特注品。深大寺と出雲のご縁は作家の松本清張氏が、しばしば深大寺に遊び、当店にて小説『波の塔』の深大寺の章を執筆されたご縁で『砂の器』の出雲亀嵩と結ばれたものです。(品書きより)
ほわほっわ!こんなに大きくてホワホワのそばがき初めて見た。一口サイズだとまるで里芋に見えちゃうけど、食感はホワホワです。
【そばがき 785】

【ぜんまい煮 420】

すっきりしたお蕎麦と濃い味のぜんまいを一緒に食べたら美味しいよねー。

++++++++++++++++++++++++++++++
調布市深大寺元町5-13-5
042-487-1815
10:00-17:00
月定休
++++++++++++++++++++++++++++++
予約すると【そばごちそう 3,500】も有
ホールのお母さんたちが優しひ
2009/08/16
吉野本葛を作り続けて130余年"天極堂" (奈良市)
奈良県御所市で吉野本葛を作り続けて130余年の“天極堂奈良本店”でランチをしてきました。頂いたのは【釜揚げ葛うどんセット】。
【釜揚げ葛うどんセット 1,575】

P&Co.が一番気に入ったのは、セットデザートの【葛餅】!サーブされた時点で作りたてのほんわりと温かさが残ってるの!甘くて温かくてトロリとして、おいしゅうございました。

普段、慣れ親しんでるのは川崎大師のみたいな、しっかり固まった葛餅だけど、“天極堂”で頂いたのは、光を通す半透明の葛餅!はじめてのおいしさでした。


++++++++++++++++++++++++++++++
奈良市押上町1-6
0742-27-5011
10:00~19:30(LO.19:00)
火定休
++++++++++++++++++++++++++++++
近鉄奈良駅より徒歩10分
奈良県庁東側バス停「押上町」下車スグ
2009/08/13
2009/08/10
プレゼントされたら嬉しい"papabubble"
お友達からとっても可愛らしいキャンディーを頂きました。バルセロナからやってきた“papabubule(パパブブレ)”のキャンディ。

日本は中野店だから、ちょっとねー億劫だしねー。D&Dで買うのねー。……と、日本上陸以来ずうっと遠巻きに見ていたpapabubuleちゃんと出会う事が出来たのでした。

P&Co.が頂いたのはフルーツ柄の。キウィやオレンジはカット面。イチゴやバナナは全体をイラストにしてるの。しかもちゃんと、ヒトツヒトツが違うフレーバーで、イラスト通りの味。

金太郎飴と違うのは、断面の正確性とカットの正確性。ジャパニーズ職人エライ!でもこの乱切り具合がスペイン人っぽくてよい!

日本は中野店だから、ちょっとねー億劫だしねー。D&Dで買うのねー。……と、日本上陸以来ずうっと遠巻きに見ていたpapabubuleちゃんと出会う事が出来たのでした。

P&Co.が頂いたのはフルーツ柄の。キウィやオレンジはカット面。イチゴやバナナは全体をイラストにしてるの。しかもちゃんと、ヒトツヒトツが違うフレーバーで、イラスト通りの味。

金太郎飴と違うのは、断面の正確性とカットの正確性。ジャパニーズ職人エライ!でもこの乱切り具合がスペイン人っぽくてよい!
キャンディー撮影のために、デスクに組んだセット

2009/08/08
アイビーホールのセレモニー
登録:
投稿 (Atom)