2008/11/30
2008/11/28
2008/11/27
QUARTER POUNDER
「表参道に突如現れた」という“QUATER POUNDER SHOP 表参道店”に行ってきました。(要はマックのPR店)。会社のランチタイムにフラッと一人で行ってきたよ。

店内はこれでもかと“QUARTER POUNDER”色に染まり、地下の座席も壁から全部ブラック&レッド統一されていてなかなか面白い試み。メニューもお肉ダブルかシングルの2種類しかありません。

この日はトレイも無くて。EAT-INだろうが、TAKEAWAYだろうが、市松柄の紙袋に入れて手渡されます。
【ダブルクォーターパウンダー・チーズセット】
(600円、キャンペーン特価)

で、肝心のお味はというと…「結局マックだね」の一言。いつもより特に美味しいとも思わなかったし、むしろ普段食べないチーズが入ってたせいか、途中で飽きてしまって若干辛かった。P&Co.がマックのエライ人だったらジタバタせずに「親しみやすくて廉価なマック」を目指して100円メニュー充実させるのが得策とするなぁ。“ロッテリア”の【絶品バーガー】の方が、同じチーズでも好みでありました。
店構えまでこだわってる!

ちなみに11月28日からは関東中のマックで食べられるらしいです。
2008/11/26
naoneko HAPPYBDAY と もうひとつ記念日
2008/11/25
BANYAN TREEのプール
BANYAN TREEのゲストが使えるのは主に3つのプールとプライベートビーチです。BANYAN TREE内にある「ROCK POOL」「BEACH SIDE POOL」の他に、ANGSANA HOTELのPOOL。BANYANとANGSANAはビーチで繋がっていて簡単に行き来ができるので、その日の気分で毎日プール遊びができました。
まずは“BANYAN TREE BINTAN”のメインプール【BEACHSIDE POOL】。プールサイドでお昼寝するもよし。海を見ながらボーっと本を読むもよし。まさに隠れ家リゾートなプールで満足度高しでしたよ。
【BEACHSIDE POOL】



BANYANのサブプールが【ROCK POOL】です。このプールに橋を渡して結婚式も出来るらしいですよぉ。
【ROCK POOL】

守り神のようなワニちゃんいらっしゃる
【ANGSANA HOTELのPOOL】
これはまさにリゾートホテル的プールでした。
子供ちゃんたちが走り回れるように浅めプールも出来ているので
ファミリーにはこちらがオススメだろうな。


ANGSANAプールは広くて開放的だけど、いかにもホテルのプールっぽいから、P&Co.は「BEACH SIDE POOL」が一番好きかなぁ。小さいけど泳いでる人もいないし、水が海に落ちて行くような演出もなかなかです。プールで好きなチェアに座ると、すぐさまバスタオルとミネラルウォーターが運ばれて、時々はシャーベットやフローズンフルーツを差し入れにきてくれたり、当に至れり尽くせり。昼寝して、暑くなったら水に潜って、お腹が空いたら食事を持ってきてもらう…うーん、ダメ人間が着々と出来上がっていく。
2008/11/24
2008/11/23
“アンサナ グリル&シーフード”(インドネシアのビンタン島)
ここはとっても素敵!完全オープンエアで砂浜に並べられたテーブルで食事ができます。

お料理はグリルキッチンから運ばれて、わりとキチンとしたカクテルもあるし、足もとのサラサラした砂の感覚を踏みしめながらお酒だけを楽しむのも良いかもしれません。【キューカンバーのガスパチョ】が意外性のあるスパイシーなスープで印象的。
【ガーリックピッツァ】

これなんの料理だっけ?

【グリルチキン(ホール)】

グリルチキンのしかもホールはちょっとボリューム大過ぎたかな。。。ハーフで十分だったかも。ケンタッキーのチキンと一緒で、外側にはしっかり味がついてるのだけど、中は素朴な素材のお味でした。。途中から巨大なツナ缶食べてるような気になちゃったよ。
こんなにステキなプールの向こう側に目指すレストランがありますよ。
2008/11/20
ボージョレーヌーボー2008
シャンデリアが素敵なパーティールームが会場です

今年のボージョレーヌーボー解禁パーティも、毎年おなじみのお台場で過ごしてきました。かれこれ7年目位かしらん。こんなに規則正しく参加している行事もないんじゃないか。そして毎年同じこと言っている。「赤ワインってあんまり得意じゃないのです」と。
得意は食事

そもそもP&Co.はワインに合わせる食事が好きなのですね。ジビエとか生牡蠣とかフォアグラとか…。今日もやっぱり、少しのワインと沢山のお肉を頂いてきました。パーティの時間に少し遅れたので生牡蠣やシュリンプカクテルなどのメインどこが既に売り切れだったのが、どうしようもなく悔しいですが、「ボージョレー解禁するともう年末ね」という風物詩的雰囲気を楽しんできたのでした。
久々のお台場は改めて綺麗

2008/11/15
“bills shichirigahama” (七里ガ浜)
海側の大きな窓から光が入ってきてとても明るい。
曇天でも曇天なりの雰囲気があってよいでしょ?
【リコッタパンケーキ w/バナナとハニーコームバター】
パスタやバーガーも気になってしょうがないですが、やっぱり初訪問だもんっ!クラシックメニューが良いでしょうということで、パンケーキとスクランブルエッグに注目してみました。
【リコッタパンケーキ w/バナナとハニーコームバター】
1,400
リコッタチーズとベーキングパウダー、泡立てたメレンゲでふわふわとした食感を出した人気メニュー。こっくりしたパンケーキにバナナまでついて、見た目よりかなりのボリューム。それでもペロっと食べられるのはフカフカだからか。ディカプリ男がこれにハマって激肥りしたそうだから侮れない。
そえられた「ハニーコームバター」はパリパリとしたはちみつ入りのバターで、お手製だそうですよー。
【オーガニックスクランブルエッグ w/トースト】
これまたコクのあるスクランブルエッグだこと。見てぇ、このテリツヤを。そしてこのきれいなたまご色!絵本に出てくるような発色です。レシピみたらバターはそんなに使ってなかった(かといって生クリームは多め投入;;) 。ベーコンはオプションで追加できました。お店の方は「女性にはマッシュルームやトマトが人気です」とアドバイスくれたけど、がっつりベーコンを。
リコッタチーズとベーキングパウダー、泡立てたメレンゲでふわふわとした食感を出した人気メニュー。こっくりしたパンケーキにバナナまでついて、見た目よりかなりのボリューム。それでもペロっと食べられるのはフカフカだからか。ディカプリ男がこれにハマって激肥りしたそうだから侮れない。
そえられた「ハニーコームバター」はパリパリとしたはちみつ入りのバターで、お手製だそうですよー。
【オーガニックスクランブルエッグ w/トースト】
1,200

【ラズベリーと苺のフラッペ】700
お店のイメージでいうとこんなキュートな飲み物もよいですがパンケーキを考えると、コーヒーとかがよかったかもね。
晴れた夏の日にサーフィン帰りにここでハンバーガー食べたりしたら気持ち良いお店です(サーフィンしないし、海で泳がないけど)。今日ひとつだけ心残りだったのは【スイートコーンフリッター】がコーン不足で食べられなかったこと。こりゃ、リベンジですな。

江ノ電「七里ガ浜」駅を降りて橋を渡ったらすぐです。
晴れた夏の日にサーフィン帰りにここでハンバーガー食べたりしたら気持ち良いお店です(サーフィンしないし、海で泳がないけど)。今日ひとつだけ心残りだったのは【スイートコーンフリッター】がコーン不足で食べられなかったこと。こりゃ、リベンジですな。
江ノ電「七里ガ浜」駅を降りて橋を渡ったらすぐです。
“bills shichirigahama”
*******************************
鎌倉市七里ガ浜1-1-1
WEEKEND HOUSE ALLEY 2F
*******************************
機会をくれたayuko,naoneko,ascafeちゃんに感謝2008/11/14
“HALO HALO”(インドネシアのビンタン島)
ビンタン島の唯一に近い観光エリア「パサ・オレ・オレ」の中にあるレストラン「HALO HALO」が今日のランチとなりました。
連日、ゴルフやらプール遊びやらして汗をだらだらかいていたので、ガツガツ摂る食事に飢えていたところで、この家庭料理感!「こんな餓えた日本人見たことないわよ」な迫力で、大汗かきかき、ビールを浴びるように飲みながら完食してしまいました。
こういう味って食べたくなっちゃうんだよねぇ!旅行中って。
ベジタブルスープ(コンソメスープ)

P&Co.に大変ビンゴだったイカのカレー炒め
タイ風グリーンカレーをご想像下さい。
ムンムン暑い中であのコクのあるカレー味はたまらんでしょう。

シーフードとブロッコリー炒め
(写真の前に食べちゃった)
意外とピリ辛なナシゴレン

あっちゅう間に食べ切り
どれも外れなくてとっても満足なランチでした。「どうせ土産物屋さんでしょー」と侮るにはもったいないです。インドネシアの物価から言ったら相当高いけど、ビンタン観光価格でいうとリーズナブル。チェックしたら「次回2割引チケット」くれたんだけど、どしよかね。
ちなみにパサ・オレ・オレは大きく二つのエリアに分かれていて、一つはガヤガヤ小さな民芸小物が並ぶゾーン、もう一つは少しハイソで、オシャレなインテリアとかハーゲンダッツアイスとか「POLO」が並んでいます。後者は客引きにも合わないので楽だけど、この「HALO HALO」はガヤガヤしている前者の奥。
シンガポールで出会ったテディベア
ハロッズデパートのウィンドウから、黒目がちなおめめで「ジーッ」とこちらを見つめていたこの子。目をそらすことがどうしても出来なくなっちゃって一緒に帰って来てしまったよ。ウフフ。
「じーーーーーーーっ」

なんとも言えぬ人くささがたまらない
彼の名は「コソン」

2008/11/12
2008/11/11
2008/11/10
2008/11/09
登録:
投稿 (Atom)